adish intelligence

アディッシュ株式会社のエンジニアブログです。

クリスマスハッカソン2016 レポート

メリークリスマス! @sakaimoです。

今回は12/26に技術開発部が行ったハッカソンの紹介です。

朝集合して、参加者8人が各自取り組むことを決めて作りたいものを作る(やりたいことやるw)という一日です。 今回はReact関連のテーマを設定するメンバーが多くいました。いくつかのプロダクトではガンガン使っていますが、ただいま開発部内でフロントサイドの技術を強めようとしており、普段はサーバーサイドを書いているメンバーが社内研修用のReact入門をやったりしていました。

↓作業風景はこんな感じ。普段のオフィスルームから抜け出して、ミーティングスペースに集まって作業を進めました。

f:id:tech-adish:20161226234216p:plain

もちろんクリスマスなので、お昼にはみんなでチキンをいただきます!

トリビアとしてケンタッキーの肉の部位は5種類あるということを知りました。恥ずかしながら(?)これまで私は「でっかいの」と「骨付き」くらいの区別しかできてませんでした。。。

f:id:tech-adish:20161226225348p:plain

メンバーごとのテーマを紹介します。

坪井(@ufo_ocha)

以前から相談を受けていた社内ツールをRailsで作ろうとしていたらしいのですが、brew upgradeによるMySQL多重インストール問題や、macOSのアップデートでxcodeのコマンドラインツールがおかしくて再インストールしたりだとかで、午前潰すことに。午後はログインまわりのテストコード上手くできないかと考えていたら、あまり実装は進まない結果になったようです。

ただ、普段まぁいいかで済ませてたものをちゃんと調べられたので良かったそうです。 残りは年末一人ハッカソンだとか、そうじゃないとか。

島筒

Reactの勉強を兼ねて、社内研修の資料を元にしてTODOリストを実装していました。 午前中の成果としては、Reactを勉強しようとして、ポーランド記法にたどり着いた話をQiitaにまとめたところまで。 午後からは、順調に進んで研修資料の半分まで進んだようです。

その中で、JavaScriptの省略記法に凄い驚きを覚え、こちらもQiitaにまとめが上がっています。 c => this.input = c

田原

adventCalendarで作った「秘書bot」について、もっと少しだけ賢くなるように機能追加をされていました。 Real Time Messaging APIで秘書botを作ってみる

どんな機能を追加する予定だったかというと、

  • iCal形式のファイルを読み込んでいた箇所を、動的にAPIで取得する
  • 今日だけでなく、指定した日の予定を取得する。場所の登録があれば場所も教えてくれる
  • 指定した日の、会議の予定と場所を教えてくれる
  • 指定した日の、空き時間を教えてくれる

ということらしいです。「予定だった」とありますが、結局、「今日のスケジュールと場所がわかれば十分」ということで、残りは保留にしたらしいです。 その代わりに、「運用スタッフの方からSkype経由で依頼されて、MySQLのコンソールをたたいて調べる作業」がちょくちょくあったので、これを「Slack-Bot経由で運用スタッフの方が、開発を介さず直接確認できるようにする」という作業に取り組みました。運用スタッフ(非エンジニア)がslack経由でシステム操作...いいですね! DjangoのREST-Frameworkを使用して、Slack-BotからリクエストするAPIを作ってましたが、なんか、エラーにはまって、結局そこは完成しなかったようです。今後の彼の野望(?)にとってキモとなるみたいなので、正月返上?でやるとかやらないとか。

井上

Ruby on Railsの勉強を兼ねて自社ツールに機能追加をしようと思って環境構築をしたら、実はsinatraで、しかもReactだったというオチが付いたようです。その後は社内研修用のReact Trainingに着手していました。


f:id:tech-adish:20161226231953p:plain

白木

ブラウザ画面上に画像が表示されていて、その画像に対してドラッグで範囲指定を行うと、サーバー側で範囲指定された分だけ画像切り抜いて(crop)くれるツールの作成をしていました。 画面のレンダリングと範囲指定の座標点の取得はReact.jsで、画像の切り抜き・保存はサーバー側のPythonで実装とのこと。

片山

iOSアプリ:ここだよ君(仮) アプリ概要:ディープラーニング+Metal+Siriを組み合わせたもの探しアプリ

イメージとしては、アプリを起動して、Siriに「メガネ」と言うと、アプリが画面内にあるメガネがあるか解析して、アプリがメガネを認識したら、その場所に画面で円をつけて「ここだよ」と知らせてくれるアプリ。 よく物をなくす嫁向けに開発したかったようですが、今回は時間がなく構想だけで断念・・・無念!

境野

社内の業務ツールとして、指定した文字列(複数)をブラウザ上でハイライトさせたいというニーズがあります。その実装をChromeエクステンションで行いました。(完成には至りませんでしたががが) 使う人(複数人)が容易にキーワードの追加編集ができるように、キーワードの設定はGoogleスプレッドシートで行い、設定した値をS3にjsonで置いておき、エクステンションがそのjsonを取ってきて、、、という壮大な(?)仕組みになる予定です。

西谷

都合であまり参加できませんでしたが、WebデベロッパーのためのReact開発入門の書籍を元に、写経をメインに進めていました。

JSFiddleという、ブラウザ上でHTML/CSS/JavaScriptを書いて実行できる環境上に、React.jsスクリプトを書いて実行、を繰り返しました。ブラウザはChromeを使用し、デバッグ時はChromeデベロッパーツールを使用して、コンソールログを表示とのこと。

時間がなく2章までしか進められなかったようですが、残りは年末年始で進めるとか進めないとか。



↓最後の「発表会」の様子

f:id:tech-adish:20161226231340p:plain


まとめ

今年の7月1日から始めたadish 技術開発部ブログ adish intelligenceですが6ヶ月で18本の投稿ができました。日々の業務に追われてブログでの情報発信が重く感じてしまうこともありますが、そこは「情報発信していると自分のところに情報が集まってくる!」を信じて、これからもメンバー全員が少しずつでも記事を書いていけるように続けていこうと思います。

年内の投稿はこれが最後になります。来年もよろしくお付き合いください!